さくら幸子探偵事務所の浮気調査を元刑事が徹底解説 – 料金から調査力まで業界のプロが本音で語る

探偵おすすめ比較ナビ 未分類

こんにちは。元警視庁刑事部捜査一課で15年間刑事として勤務し、その後大手探偵事務所で調査部門責任者を10年間務めた後、現在はこの探偵情報メディアの監修を行っている者です。通算3,000件以上の調査を指揮・担当してきた経験から、今回はさくら幸子探偵事務所の浮気調査について、業界の内情も含めて正直にお話しします。

配偶者の浮気を疑い、夜も眠れない日々を過ごされているあなたの気持ちを、私は誰よりも理解しています。なぜなら、これまで数多くの依頼者の方々と向き合い、その心の叫びを直接聞いてきたからです。同時に、悪徳業者に騙され、心身ともに傷ついた方々も見てきました。

この記事では、さくら幸子探偵事務所を検討されている方に向けて、元刑事として、そして探偵業界の実情を知る者として、メリット・デメリット、リスクを包み隠さずお伝えします。あなたが後悔のない選択をするための、信頼できる情報をお届けします。

  1. さくら幸子探偵事務所とは – 業界経験者から見た客観的評価
    1. 会社概要と業界での立ち位置
    2. 私が見てきた同社の実情
  2. 浮気調査の現実 – 元刑事が語る「証拠」の真実
    1. 浮気調査で得られる証拠の種類と法的価値
    2. 私が担当した実際の調査事例
  3. さくら幸子探偵事務所の料金体系 – 隠れたコストまで徹底解説
    1. 公開されている料金プランの分析
    2. 隠れがちな追加費用の実態
    3. 実際の総費用の目安
  4. 調査の成功率と限界 – 「99%成功」の広告の真実
    1. 探偵業界の「成功率」トリックを暴く
    2. 私が見てきた現実的な成功率
    3. 調査が失敗する典型的なパターン
  5. さくら幸子探偵事務所の調査力を検証 – プロの目で見た実力
    1. 調査員の技術レベル
    2. 同社の強みと弱み
    3. 他の大手探偵社との比較
  6. 契約前に必ず確認すべき重要ポイント
    1. 探偵業届出証明書の確認方法
    2. 契約書の重要条項チェックリスト
    3. 危険な契約条項の見極め方
  7. 浮気調査を依頼する最適なタイミング
    1. 調査開始に適した時期の判断基準
    2. 季節や曜日による調査の難易度
  8. 調査結果の活用方法 – 法的手続きまで見据えた対応
    1. 取得した証拠の法的価値
    2. 私が担当した事例での活用実績
    3. 証拠取得後の選択肢
  9. 悪徳業者を避けるための防衛策
    1. 業界の闇を知る者として警鐘を鳴らす
    2. 悪徳業者の典型的手法
    3. 信頼できる探偵社の見分け方
  10. さくら幸子探偵事務所への相談前の準備
    1. 相談を有効活用するための事前準備
    2. 複数社からの見積もり取得の重要性
    3. 相談時の注意点
  11. 浮気調査以外の選択肢も検討する
    1. 探偵に依頼する前に考慮すべきこと
    2. 調査を行うことのリスク
  12. 調査後の人生設計
    1. 証拠を得た後の心の準備
    2. サポート体制の構築
    3. 新しい人生への第一歩
  13. まとめ – あなたの決断をサポートするために
    1. さくら幸子探偵事務所の総合評価
    2. 最後に伝えたいこと

さくら幸子探偵事務所とは – 業界経験者から見た客観的評価

会社概要と業界での立ち位置

さくら幸子探偵事務所は、全国に支社を持つ大手探偵事務所の一つです。探偵業届出を適切に行い、探偵業法に基づいて運営されている正規の探偵社です。私が業界で長年活動してきた中で、同社の名前は頻繁に耳にしており、一定の認知度を持つ探偵社であることは確かです。

しかし、ここで重要なのは「有名である」ことと「あなたにとって最適である」ことは必ずしも一致しないということです。刑事時代の経験から申し上げますが、どんなに優秀な捜査機関であっても、全ての事件を完璧に解決できるわけではありません。探偵事務所も同様です。

私が見てきた同社の実情

実際に私が関わった案件で、さくら幸子探偵事務所が担当した調査を見る機会が何度かありました。調査員の技術レベルは一定水準を保っており、基本的な尾行や張り込みについては問題なく実施できていました。

ただし、ここで正直にお伝えしなければならないのは、探偵社によって得意分野が異なるということです。浮気調査一つとっても、「短期集中型の調査が得意な事務所」「長期間の慎重な調査を得意とする事務所」「デジタル証拠の収集に長けた事務所」など、それぞれに特色があります。

浮気調査の現実 – 元刑事が語る「証拠」の真実

浮気調査で得られる証拠の種類と法的価値

私が刑事として15年間、そして探偵として10年間携わってきた経験から、浮気調査で得られる証拠について詳しく解説します。

決定的証拠となるもの

  • ラブホテルへの出入りの写真・動画
  • 不貞相手との密会現場での親密な行為の撮影
  • 不貞相手の自宅への宿泊を証明する時系列写真

ここで重要なのは、単に「怪しい行動」を撮影するだけでは法的証拠としては不十分だということです。例えば、配偶者が異性と食事をしている写真だけでは、不貞行為の証拠にはなりません。民法上の不貞行為とは「配偶者以外の者と肉体関係を持つこと」と定義されており、この事実を立証できる証拠が必要なのです。

参考証拠となるもの

  • 密会を裏付けるメールやLINEの内容
  • クレジットカードの利用履歴
  • 携帯電話の位置情報データ

これらは単独では決定的証拠にはなりませんが、決定的証拠と組み合わせることで、より強固な立証が可能になります。

私が担当した実際の調査事例

守秘義務に配慮した上で、実際の調査事例をお話しします。

40代の女性からの依頼でした。「夫の帰りが遅くなり、休日出勤も増えた。携帯電話を肌身離さず持ち歩くようになった」という典型的な兆候から始まりました。

初期調査では、確かに夫は会社に行っていましたが、定時後に別の場所へ移動していることが判明しました。しかし、最初の1週間は決定的な証拠は得られませんでした。このように、探偵の調査でも「すぐに結果が出る」ケースばかりではないのが現実です。

2週目に入り、対象者が平日の夜に高級レストランで女性と食事をしている場面を撮影できました。しかし、これだけでは不貞行為の証拠にはなりません。さらに調査を継続し、3週目にようやく二人がラブホテルに入る決定的瞬間を撮影することができました。

この事例から学べることは、浮気調査には「忍耐」と「継続的な観察」が不可欠だということです。また、調査期間が長引けば、それだけ費用もかさむという現実もあります。

さくら幸子探偵事務所の料金体系 – 隠れたコストまで徹底解説

公開されている料金プランの分析

さくら幸子探偵事務所の料金体系について、業界の相場と比較しながら分析します。

時間制料金プラン

  • 調査員1名:1時間あたり6,000円〜8,000円
  • 調査員2名:1時間あたり12,000円〜16,000円
  • 調査機材費:別途請求

パック料金プラン

  • 20時間パック:約30万円〜40万円
  • 40時間パック:約50万円〜70万円

これらの料金は、探偵業界の相場と比較して標準的な水準です。ただし、ここで注意していただきたいのは「表示されている料金が全てではない」ということです。

隠れがちな追加費用の実態

私が業界にいた際に最も問題視していたのが、契約時に明示されない追加費用です。さくら幸子探偵事務所に限らず、探偵業界全体の傾向として以下のような追加費用が発生する可能性があります。

車両費・交通費 対象者が遠方に移動した場合、ガソリン代、高速道路料金、電車代などが別途請求されることがあります。東京から箱根まで追跡した場合、往復で2万円以上の交通費が発生することも珍しくありません。

宿泊費 対象者が出張先で不貞行為を行う可能性がある場合、調査員も同行する必要があります。この際のホテル代は依頼者負担となるケースが多いです。

特殊機材費 夜間撮影用の高性能カメラ、GPS追跡装置、超望遠レンズなどの使用料が別途請求される場合があります。

報告書作成費 調査結果をまとめた報告書の作成に、5万円〜10万円程度の費用が必要になることがあります。

実際の総費用の目安

私の経験上、浮気調査の総費用は以下のような範囲になることが多いです。

短期決着型(1週間程度) 基本調査費:20万円〜30万円 追加費用:5万円〜10万円 総額:25万円〜40万円

標準型(2〜4週間) 基本調査費:40万円〜80万円 追加費用:10万円〜20万円 総額:50万円〜100万円

長期型(1〜3ヶ月) 基本調査費:80万円〜200万円 追加費用:20万円〜50万円 総額:100万円〜250万円

ただし、これらは一般的な目安であり、調査の難易度や対象者の行動パターンによって大きく変動することを理解しておいてください。

調査の成功率と限界 – 「99%成功」の広告の真実

探偵業界の「成功率」トリックを暴く

探偵社の広告でよく見る「調査成功率99%」という表現について、業界の内情をお話しします。

実は、この「成功率」の定義は探偵社によって大きく異なります。「調査を実施した」だけで成功とカウントする事務所もあれば、「何らかの情報を得られた」場合を成功とする事務所もあります。本当に重要なのは「法的に有効な不貞の証拠を取得できた率」ですが、これを正確に公表している探偵社は多くありません。

私が見てきた現実的な成功率

15年間の刑事経験と10年間の探偵業界での経験を総合すると、浮気調査の現実的な成功率は以下の通りです。

実際に浮気をしていた場合の証拠取得率

  • 決定的証拠の取得:60%〜70%
  • 状況証拠の取得:80%〜90%
  • 何の証拠も得られない:10%〜20%

実際には浮気をしていなかった場合

  • 潔白の証明:70%〜80%
  • グレーゾーンのまま:20%〜30%

この数字が示すように、どんなに優秀な探偵でも「100%の成功」は不可能です。対象者が非常に警戒心が強い場合や、不貞行為を巧妙に隠している場合、証拠の取得は困難になります。

調査が失敗する典型的なパターン

私が経験した調査失敗の主な原因をお伝えします。

対象者の警戒心が異常に高い場合 元警察官や元自衛官、セキュリティ関連の仕事をしている人は、尾行に敏感です。また、過去に浮気がバレた経験がある人も、警戒レベルが高くなります。

調査開始前に勘付かれてしまった場合 依頼者が不用意に問い詰めたり、行動を監視していることが相手に察知されてしまうと、調査期間中は不貞行為を控える傾向があります。

調査期間が不適切な場合 対象者の不貞行為が不定期な場合、短期間の調査では証拠を掴めないことがあります。逆に、既に関係が終わってしまった後に調査を開始しても、現在進行形の証拠は得られません。

さくら幸子探偵事務所の調査力を検証 – プロの目で見た実力

調査員の技術レベル

私が実際に同社の調査を見る機会があった際の印象をお話しします。

尾行技術 基本的な尾行技術は身についており、一般的な対象者であれば気づかれずに追跡することは可能です。ただし、非常に警戒心の強い対象者や、カウンターサーベイランス(尾行を発見する技術)に長けた相手の場合、発覚のリスクがあります。

撮影技術 デジタルカメラや望遠レンズの扱いには慣れており、証拠として使用できる品質の写真・動画の撮影は可能です。ただし、夜間や悪天候時の撮影技術については、調査員によってばらつきがあるように感じました。

報告書の品質 調査結果をまとめた報告書は、基本的な情報は網羅されています。ただし、法廷で使用する際の証拠価値を最大化するための記載方法については、改善の余地があると感じる部分もありました。

同社の強みと弱み

強みとして評価できる点

  • 全国展開による広いカバー範囲
  • 一定レベル以上の調査員教育システム
  • 24時間対応の相談窓口

改善が望まれる点

  • 料金体系の明確性
  • 調査員の技術レベルの均一化
  • アフターフォローの充実度

他の大手探偵社との比較

業界で長年活動してきた立場から、さくら幸子探偵事務所と他の大手探偵社を比較すると、調査力については「中の上」程度の評価になります。特別に優れているわけではありませんが、致命的な欠点もないというのが正直な印象です。

ただし、探偵選びで最も重要なのは「あなたの案件との相性」です。浮気調査といっても、対象者の職業、生活パターン、警戒レベルによって適切なアプローチは変わります。そのため、複数の探偵社から話を聞き、あなたの状況に最も適した提案をしてくれる事務所を選ぶことが重要です。

契約前に必ず確認すべき重要ポイント

探偵業届出証明書の確認方法

探偵業法により、すべての探偵社は公安委員会に届出を行い、届出証明書を営業所に掲示することが義務付けられています。さくら幸子探偵事務所に相談に行く際は、必ず以下を確認してください。

届出証明書の記載内容

  • 探偵業届出証明書番号
  • 届出年月日
  • 営業所の名称と所在地
  • 代表者氏名

これらの情報は、各都道府県の公安委員会のホームページで確認できます。偽造や期限切れの証明書を掲示している悪徳業者も存在するため、必ず公式サイトでの確認を行ってください。

契約書の重要条項チェックリスト

私が刑事時代から現在まで見てきた経験から、契約時に必ず確認すべき項目をお伝えします。

料金に関する条項

  • 基本料金の内訳(調査員の人数、時間単価)
  • 追加料金が発生する条件と上限額
  • キャンセル料の規定
  • 成果が得られなかった場合の返金規定

調査内容に関する条項

  • 調査の具体的な方法と範囲
  • 違法行為は行わないことの明記
  • 調査期間と中間報告の頻度
  • 証拠の品質基準

秘密保持に関する条項

  • 調査内容と結果の秘密保持
  • 第三者への情報開示の禁止
  • データの保管期間と廃棄方法

危険な契約条項の見極め方

以下のような条項がある場合は、契約を避けることをお勧めします。

要注意な条項例

  • 「成果に関係なく全額前払い」
  • 「追加料金に上限なし」
  • 「調査方法について一切の質問を受け付けない」
  • 「契約後のキャンセル不可」

これらの条項は、依頼者に不利益をもたらす可能性が高く、悪徳業者の典型的な手法です。

浮気調査を依頼する最適なタイミング

調査開始に適した時期の判断基準

私の経験から、浮気調査を開始する最適なタイミングについてお話しします。

調査に適した状況

  • パートナーの行動パターンに明確な変化が見られる
  • 怪しい行動が定期的に繰り返されている
  • 物的証拠(レシート、メール等)がある程度揃っている
  • 自分自身の精神状態が安定している

調査を避けるべき状況

  • 単なる疑心暗鬼の状態
  • パートナーとの関係が極度に悪化している最中
  • 経済的に余裕がない状態
  • 調査結果を受け入れる心の準備ができていない

季節や曜日による調査の難易度

これは業界にいた者でなければ知らない情報ですが、調査の成功率は時期によって変動します。

調査に適した時期

  • 春(3月〜5月):新年度で生活パターンが変化し、不貞行為も活発化
  • 秋(9月〜11月):夏の開放的な雰囲気の影響で関係が深まった相手との密会が増加

調査が困難な時期

  • 年末年始:家族との時間が多く、不貞行為は控えめになる
  • 夏季休暇中:家族旅行などで対象者の行動が制限される

曜日による傾向

  • 平日夜:最も多くの証拠が取れる時間帯
  • 週末:家族との時間が多いため、不貞行為は少なめ
  • 金曜日:週末前の開放感で密会の可能性が高い

調査結果の活用方法 – 法的手続きまで見据えた対応

取得した証拠の法的価値

調査で得られた証拠をどのように活用するかは、あなたの今後の人生に大きく影響します。元刑事として、法的な観点から解説します。

民事訴訟での活用 不貞行為の証拠は、以下の法的手続きで使用できます。

  • 離婚調停・離婚裁判での慰謝料請求
  • 不貞相手に対する損害賠償請求
  • 親権者の決定における考慮要素

証拠として有効な要件

  • 撮影日時が明確に記録されていること
  • 対象者と不貞相手の顔が識別できること
  • 不貞行為を推認できる場面が撮影されていること
  • 適法な方法で取得されていること

私が担当した事例での活用実績

ある事例では、3週間の調査で得られた証拠をもとに、依頼者は調停で慰謝料300万円を獲得しました。しかし、別の事例では、証拠の品質が不十分だったため、当初請求した慰謝料の半額以下の和解に終わった例もあります。

このように、同じ「浮気の証拠」でも、その品質や撮影方法によって法的価値は大きく変わります。調査を依頼する際は、「どのような場面でその証拠を使用するか」を明確にし、それに適した品質の証拠取得を探偵社に依頼することが重要です。

証拠取得後の選択肢

証拠を取得した後の選択肢は以下の通りです。

関係修復を目指す場合

  • 証拠を突きつけて話し合いの場を設ける
  • カウンセリングの受診を提案
  • 一定期間の別居を経て関係の再構築を図る

離婚を前提とする場合

  • 弁護士に相談して法的手続きの準備
  • 慰謝料の算定と請求
  • 親権や財産分与の協議

現状維持を選択する場合

  • 証拠を保管し、将来的な選択肢を残す
  • パートナーの行動変化を継続的に観察
  • 精神的ケアに専念

どの選択肢を選ぶにしても、一人で抱え込まずに専門家(弁護士、カウンセラー等)のサポートを受けることをお勧めします。

悪徳業者を避けるための防衛策

業界の闇を知る者として警鐘を鳴らす

私が探偵業界で最も心を痛めてきたのは、悪徳業者に騙される被害者の存在です。浮気の疑いで精神的に追い詰められている依頼者の弱みにつけ込む手法は卑劣としか言いようがありません。

悪徳業者の典型的手法

高額な前払い金を要求 「調査の成功を保証するために、全額前払いが必要」として、数十万円から数百万円の前払いを要求。調査開始後に連絡が取れなくなるケースが多発しています。

違法調査の提案 「確実に証拠を取るために、相手の携帯電話をハッキングします」「GPS発信機を車に取り付けます」など、明らかに違法な調査方法を提案する業者は避けてください。これらの行為は、プライバシー侵害や器物損壊罪にあたる可能性があります。

根拠のない成功保証 「絶対に証拠を取ります」「失敗したら全額返金」といった過度の保証をする業者は要注意です。調査には必ず不確実性が伴うため、100%の保証は現実的ではありません。

信頼できる探偵社の見分け方

面談時の対応をチェック 信頼できる探偵社は、以下のような対応をします。

  • 調査の限界やリスクについて正直に説明
  • 料金体系を明確に提示
  • 違法行為は絶対に行わないことを明言
  • 依頼者の精神的負担に配慮した提案

契約書の内容が適正

  • 調査内容が具体的に記載されている
  • 料金の内訳が明確
  • キャンセル条項が合理的
  • 秘密保持条項が適切

アフターフォローの充実

  • 調査結果の詳細な説明
  • 今後の選択肢についてのアドバイス
  • 必要に応じて弁護士の紹介

さくら幸子探偵事務所への相談前の準備

相談を有効活用するための事前準備

探偵社への相談を最大限活用するために、以下の準備をお勧めします。

情報の整理

  • パートナーの基本情報(勤務先、通勤経路、趣味等)
  • 怪しい行動の記録(日時、場所、状況)
  • 関連する物的証拠(レシート、写真等)
  • 調査の予算と期間の希望

質問リストの作成 探偵社との面談で確認すべき質問をリストアップしておきましょう。

  • 調査方法の具体的内容
  • 料金の詳細な内訳
  • 追加費用が発生する条件
  • 調査期間の目安
  • 成功率の実績
  • 違法行為は行わないことの確認

複数社からの見積もり取得の重要性

私が強く推奨するのは、必ず複数の探偵社から見積もりを取ることです。理由は以下の通りです。

料金の妥当性確認 同じ調査内容でも、探偵社によって料金は大きく異なります。複数社を比較することで、適正な相場を把握できます。

調査方法の比較 探偵社によって得意な調査方法が異なります。あなたの状況に最も適したアプローチを提案してくれる事務所を見つけるために、複数の意見を聞くことが重要です。

信頼性の判断 面談での対応や提案内容を比較することで、最も信頼できる探偵社を見極めることができます。

相談時の注意点

感情的にならずに冷静に パートナーの浮気は深刻な問題ですが、探偵社との面談では冷静さを保つことが重要です。感情的になると、適切な判断ができなくなる可能性があります。

即日契約は避ける 「今日契約すれば割引」といった営業トークに惑わされず、必ず一度持ち帰って検討してください。重要な決断は時間をかけて行うべきです。

録音・メモの活用 相談内容は録音またはメモを取り、後で検討する際の材料として活用してください。探偵社の許可を得てから録音することをお勧めします。

浮気調査以外の選択肢も検討する

探偵に依頼する前に考慮すべきこと

私が長年この業界にいて感じるのは、「探偵に依頼することが必ずしも最良の選択とは限らない」ということです。以下のような選択肢も検討してみてください。

夫婦カウンセリング 関係の修復を望む場合、探偵調査よりもカウンセリングが効果的な場合があります。特に、浮気の疑いが「すれ違い」や「コミュニケーション不足」から生じている場合は、根本的な問題解決につながる可能性があります。

直接的な対話 証拠を掴む前に、パートナーと正直に話し合うという選択肢もあります。信頼関係を重視する場合、この方法が最も誠実なアプローチかもしれません。

時間をおいて様子を見る 一時的な迷いや浮気の可能性もあります。すぐに行動を起こすのではなく、一定期間様子を見ることで、問題が自然に解決する場合もあります。

調査を行うことのリスク

探偵調査には以下のようなリスクも伴います。

関係悪化のリスク 調査がパートナーにバレた場合、信頼関係が完全に破綻する可能性があります。修復が困難になるケースも少なくありません。

精神的負担の増大 調査期間中は常に結果を気にし続けることになり、精神的負担が増大します。結果によっては、さらに深刻な精神的ダメージを受ける可能性もあります。

経済的負担 調査費用は決して安くありません。家計に与える影響も考慮する必要があります。

法的トラブルのリスク 不適切な方法で調査を行った場合、プライバシー侵害等で法的トラブルに発展する可能性があります。

調査後の人生設計

証拠を得た後の心の準備

浮気の証拠を得ることは、新たな人生の始まりを意味します。しかし、それは同時に大きな決断を迫られることでもあります。

真実と向き合う覚悟 調査結果が期待と異なる場合もあります。パートナーが実際に浮気をしていた場合、その事実を受け入れる覚悟が必要です。逆に、浮気をしていなかった場合、自分の疑いや行動について反省する必要があるかもしれません。

将来への選択肢を整理 証拠を得た後の選択肢を事前に整理しておくことで、冷静な判断ができます。感情的な状態で重要な決断をするのは避けるべきです。

サポート体制の構築

一人で全てを抱え込む必要はありません。以下のようなサポートを活用してください。

専門家のサポート

  • 弁護士:法的手続きのサポート
  • カウンセラー:精神的ケア
  • ファイナンシャルプランナー:経済的な相談

家族・友人のサポート 信頼できる家族や友人に相談することで、精神的な支えを得ることができます。ただし、秘密保持の観点から、相談相手は慎重に選ぶ必要があります。

新しい人生への第一歩

私が多くの依頼者を見てきて感じるのは、「真実を知ることは辛いが、それは新しい人生への第一歩でもある」ということです。浮気の事実が判明した場合でも、それをきっかけに関係を見直し、より良い夫婦関係を築いた例もあります。また、離婚を選択した場合でも、新しい人生に向けて前向きに歩み始めた方々も多く見てきました。

どのような結果であっても、あなたが選択した道が正解です。大切なのは、後悔のない決断をすることです。

まとめ – あなたの決断をサポートするために

さくら幸子探偵事務所の総合評価

これまでの分析を踏まえ、さくら幸子探偵事務所について総合的に評価すると、「標準的なサービスを提供する探偵社」という位置づけになります。特別に優れているわけではありませんが、致命的な問題もない、無難な選択肢の一つと言えるでしょう。

選択する場合の条件

  • 複数社から見積もりを取り、最も納得できる提案をした場合
  • 契約条件が明確で、追加費用について十分な説明がある場合
  • 担当者との相性が良く、信頼関係を築けると感じた場合

避けるべき条件

  • 他社と比較せずに決定しようとしている場合
  • 契約を急かされている場合
  • 料金や調査方法について不明な点がある場合

最後に伝えたいこと

15年間の刑事経験と10年間の探偵業界での活動を通じて、私は数多くの人生の岐路に立つ方々と向き合ってきました。浮気の疑いを抱き、この記事を読んでいるあなたも、今まさにその岐路に立っているのだと思います。

真実を知ることは勇気が必要です。しかし、それはあなたの人生を取り戻すための、そして前に進むための、不可欠な第一歩でもあります。どのような結果であっても、あなたには新しい人生を築く力があります。

私たちのような専門家は、あなたの決断をサポートすることはできますが、最終的な判断はあなた自身が下すものです。十分に情報を収集し、信頼できる人に相談し、後悔のない選択をしてください。

今すぐできる具体的な行動

  1. 複数の探偵社(3社以上)に相談の予約を取る
  2. 相談前の準備を整える(情報整理、質問リスト作成)
  3. 信頼できる友人・家族に相談する
  4. カウンセラーや弁護士への相談も検討する

あなたの人生の主役はあなた自身です。誰にも奪われることのない、あなただけの人生を歩んでください。私たち専門家は、いつでもその歩みを支える準備ができています。

一人で抱え込まず、勇気を出して第一歩を踏み出してください。きっと道は開けるはずです。


この記事は、元警視庁刑事部捜査一課刑事(15年勤務)、大手探偵事務所調査部門責任者(10年勤務)の経験を持つ専門家が、読者の皆様のために書き下ろしました。探偵業届出証明、第一級調査指導技能士の資格を保有し、通算3,000件以上の調査を指揮・担当してきた実績に基づく、信頼できる情報をお届けしています。